top of page
執筆者の写真Mayumi Saito

あるこ♪あるこ〜♪私は、元気〜♪

おはようございます🌙


いかがお過ごしでしたか


happyですかっ?


先日の教室での感想やそれからをメールくださり有り難うございます

感想だけではなくて、そこから自分なりに作って、続けてくださることが、とても嬉しいし凄いなぁと😊


秋ならではの景色、どこにいても拡がっていますね〜

 

昨日は、井の頭公園を散歩しました


誰が隣にいるわけでもないのだけれど、


目を閉じて息を吸って、思い浮かぶ大切な人たち。


ただ、ただ、豊かだなぁと。


わたしは、何も変わらないなぁと思ったら、笑えた


途中、母から電話が鳴って、ビデオ通話で話していたら


あんた、えらい可愛いねっと伝えてくる母は、


しあわせだなぁと思って、


両親の何気ない言葉が一番嬉しかったりする。


今、東京で医療に携わっているのも、生い立ちも合わせて、母が与えてくれた本の影響が強い


母は分かっていたのかもしれないとさえ、思う




ビジネスや事業、

モノやお金、人への執着、依存、損得の概念での判断、


そういった周波数には戻れない


おなじもの、ちがうものを、見ても、使っても、紛れもない命がそこにはある


多様性という概念が、さらに、ごちゃまぜにさせる


孤独の先にある本当の姿で生きることの難しさを幼い頃から知っているから、

大切な人たちの本来の姿を知り、人の愚かさまで愛せれる


それを、らしさで判断したり、あなたらしくない。


と、言う人がいるならば、勝手に言えばいい。


ダイヤモンドは傷つかないから 笑。


条件つきはいらない


これからも、

人として生まれもった肉体と大切な4角をもちつつ、

無条件の愛の塊を生きていきます



ささやかな幸せを毎日感じながら



いつもお読みいただきありがとうございます❤️





閲覧数:68回0件のコメント

最新記事

すべて表示

明けましておめでとう御座います

明けましておめでとう御座います 年始早々に 御祝と満面の笑顔に触れて 深く感謝をし 今生きていることへの新鮮な気持ちで 年を健やかに迎えました。 昨年末、大きな声が聞こえて 車椅子の女性が倒れているのを見かけて 咄嗟に駆け寄りました。 あれから大丈夫でしたと元気なお姿で、...

消しゴムの記憶

ガラガラガラ 教室の扉があいて まっすぐこっちにやってくる 男の子 黒板消しで私の机の上を叩く 白いチョークは けむりのように舞う 吸い込まないように窓の方へ顔を向ける 男の子は 雪がふったかのように 白くなった机の上に座って さみしそうな いたづらな笑みを浮かべる...

こころの平和

だれかのために 自分自身に制限をかけなくていいよ。 地に足をつけることが苦手なら、風でも水でもいいじゃない。無理に分かろうとしなくていいじゃない。 言葉が苦手な人、写真が苦手な人、絵が苦手な人、 スポーツが苦手な人、、、...

Comentários


bottom of page