top of page
執筆者の写真Mayumi Saito

おめでとう は何度でも


まゆみさん、山の爺さんです



朝、iPhoneが鳴る



「今日は妻と会いにいきます!

2人ともすみませんが、先ず、サラダをお願いできますか」




身体を理解し大切にされているんだなぁと


あぁ すばらしいなぁと思って、お支度をしました


お二人揃っての時間を共に過ごしました ✨✨




お一人で来られるときも、足が向かなかったときも、


人生には


急性のときもあれば、慢性のときもある


成長のため、伸びてくために、そんなときもある




薪をくべ、火をつけ、灰になり、土にまき、栄養になり、生まれる 🦋




動物の生命と寄り添う山の爺さん


危なっかしさと解放のようなものを


フワッと


感じたんですね




それを教えてくださるのは、気配。


たくさんのエネルギーを流してくれる


この両手と同じほどの、あたたかさ。




動物は動物の世界


赤ちゃんは赤ちゃんの世界


それぞれの世界がある


同調する姿勢になると疲れてしまう


それよりももっと もっと大きな限りない平等なもの


その日常の柱はどんどん太くなり




おめでとうの季節を迎えています




明日は三男の卒業式 


言葉よりも日々心身を手当てしました


こころの繋がりは太くなりました


そして すこやかで元気になりました



ありがとうございます








閲覧数:42回0件のコメント

最新記事

すべて表示

明けましておめでとう御座います

明けましておめでとう御座います 年始早々に 御祝と満面の笑顔に触れて 深く感謝をし 今生きていることへの新鮮な気持ちで 年を健やかに迎えました。 昨年末、大きな声が聞こえて 車椅子の女性が倒れているのを見かけて 咄嗟に駆け寄りました。 あれから大丈夫でしたと元気なお姿で、...

消しゴムの記憶

ガラガラガラ 教室の扉があいて まっすぐこっちにやってくる 男の子 黒板消しで私の机の上を叩く 白いチョークは けむりのように舞う 吸い込まないように窓の方へ顔を向ける 男の子は 雪がふったかのように 白くなった机の上に座って さみしそうな いたづらな笑みを浮かべる...

こころの平和

だれかのために 自分自身に制限をかけなくていいよ。 地に足をつけることが苦手なら、風でも水でもいいじゃない。無理に分かろうとしなくていいじゃない。 言葉が苦手な人、写真が苦手な人、絵が苦手な人、 スポーツが苦手な人、、、...

Commentaires


bottom of page