top of page

ちえ の扉

おばぁ!


文代おばぁ!


あなただったらどうしていたかな


と最近


よく思っていた



本当に大切な知恵を教えて頂いていたと


思うんだ



わたしは生理が遅くて?


初潮は中学3年生


おばぁに伝えると


布を手渡された



梅や布や身体や性



のもつ



脈拍



そして



鯉や烏や空模様の織りなす



合唱



そんな個個の役割から全体を



たくさんのギフトを


教わった



蛙が蛙であって

烏が烏であって

こそ

力が発揮できる

その見極め




今では


私の愛した場の数々は



愉快なことの起こる


次の生命たち


のこされた生命たち


はじめて足を踏む生命たち



への




あなたの問いはあなたにしか解決できないよ



そんな文明の場になっていました





梅の木はなくても


私の中にある










 
 
 

最新記事

すべて表示
Untitled

おおくのみんなが だいじにできなかったものを だいじにする あなたにくもがかかり あなたじしんのだいじなものが みえなくなっても みえなくなりそうなときも わたしは だいじなものを みつづけていく

 
 
 
たからもの

お弁当が一つになりました 朝は7時までお布団にいれる 桜の花は随分とキレイで、長く咲いたように思いました 花のあとの葉のみどりは、今だけの色 元気にさせてくれる。 今朝は、 長男が小さい頃植えたどんぐりも葉をつけて、 うれしい。 新芽、春のエネルギーを土を、土に感謝して。...

 
 
 
いつもずっと輝いているから

こうすればよかった ああすればよかった、、 そんなことも、大丈夫だよ その経験は、時が経ち あたらしい出会いによって、やり直しができるから 1番先頭は氣清くわたす役目 けれど2番は3番へしっかり繋がり後へ続く 世界がすこし変われば良い 自分自身の信じたものを、...

 
 
 

Comments


bottom of page