top of page
執筆者の写真Mayumi Saito

余白 実り 🌸🌷

モノをつくること

身につけること

カラダをみること


ただ

そこにいることで。




宇部にもどり

そんなことに

ありがたく

集中している




それにより


これまでは

いろんなことをイメージして

動いてきましたが

いつしかsnsや流れる情報からは離れ

自分自身も大きく告知するようなことも

自然と積極的には、なれなくなっていた




今年はマル🐕の具合から


父の調整も長引いていました


姪っ子や甥っ子との時間も与えられて


あぁ、、なんにも違うことはないなぁと


調整もなくて


助けているようで


癒されていて


これでいいんだと想えました




自分をはじめ

家族

口コミで来てくださる方々

そんな 速くもないスピードや

いくらステキな優れたモノであっても


ひとつ


ひとつ


こころでみることが

私らしくて 恋しいなぁと

気づく日々は楽で


そちらに気は利いています




生命をかけて創ってきた

わたしという

理想は

すでに出発した最初から

創られているから




物事の方から

動きだす


それは


ちゃんとそれに対して

意識的にやってきたといえるから




どちらにせよ


控えめ


なのだけれど




宗教や国など全く関係なく


うつくしいと感じる🤍が

好きです





父と福岡へ


お正月のお支度で


出かけました



靴をプレゼントされました !



履いてみたいなぁ

思いました



それは


いろいろの先に


いただいた


くつ


です





いろいろを

そんなことを

やらなくていいと

言われた日もあったけれど


父には嘘をつけないので

よく理解してくれています



すべて  ◯




はじめまして 


あたらしい 価値観


あたらしい 靴




雪の降る日

うれしい





閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示

明けましておめでとう御座います

明けましておめでとう御座います 年始早々に 御祝と満面の笑顔に触れて 深く感謝をし 今生きていることへの新鮮な気持ちで 年を健やかに迎えました。 昨年末、大きな声が聞こえて 車椅子の女性が倒れているのを見かけて 咄嗟に駆け寄りました。 あれから大丈夫でしたと元気なお姿で、...

消しゴムの記憶

ガラガラガラ 教室の扉があいて まっすぐこっちにやってくる 男の子 黒板消しで私の机の上を叩く 白いチョークは けむりのように舞う 吸い込まないように窓の方へ顔を向ける 男の子は 雪がふったかのように 白くなった机の上に座って さみしそうな いたづらな笑みを浮かべる...

こころの平和

だれかのために 自分自身に制限をかけなくていいよ。 地に足をつけることが苦手なら、風でも水でもいいじゃない。無理に分かろうとしなくていいじゃない。 言葉が苦手な人、写真が苦手な人、絵が苦手な人、 スポーツが苦手な人、、、...

Comments


bottom of page