top of page

小田原文化財団 江ノ浦測候所




いつも庭でかくれんぼをしていた


生き物は食べたものでできている




二月ですね


星の逆光があるように運命も逆回転するときもあります


だからこそ目醒めるのかもしれないですね


宿命



自分を壊さない生き方を伝えていきたい


歯が壊れることにも理由があり、本来の自分の要求を知ることになる


砂糖、人工甘味料の取りすぎ、こころのありよう、人間関係、体の使いかた、、


そして壊して、病院へ行き、穴を詰めて、この繰り返しが現代医療。


病院は増え続ける。





人は食べたもので生かされている


医療にも食にも人情はいらない


生命の起源。覚悟。


宇宙のリズムを楽しみ、愛でて、触れて、ありのままの自分でいれるように


鎧を着ていたら、巡り会えない


夢の中にこそ答えがあり、現実の進化の旅に納得する


全てが許され、出会い、戯れて。


頭が柔らかくないと赤ちゃんは子宮から産まれてこれない






生命と生命が巡り会うために









 
 
 

最新記事

すべて表示
Untitled

おおくのみんなが だいじにできなかったものを だいじにする あなたにくもがかかり あなたじしんのだいじなものが みえなくなっても みえなくなりそうなときも わたしは だいじなものを みつづけていく

 
 
 
たからもの

お弁当が一つになりました 朝は7時までお布団にいれる 桜の花は随分とキレイで、長く咲いたように思いました 花のあとの葉のみどりは、今だけの色 元気にさせてくれる。 今朝は、 長男が小さい頃植えたどんぐりも葉をつけて、 うれしい。 新芽、春のエネルギーを土を、土に感謝して。...

 
 
 
いつもずっと輝いているから

こうすればよかった ああすればよかった、、 そんなことも、大丈夫だよ その経験は、時が経ち あたらしい出会いによって、やり直しができるから 1番先頭は氣清くわたす役目 けれど2番は3番へしっかり繋がり後へ続く 世界がすこし変われば良い 自分自身の信じたものを、...

 
 
 

Comentarios


bottom of page