top of page

小田原文化財団 江ノ浦測候所




いつも庭でかくれんぼをしていた


生き物は食べたものでできている




二月ですね


星の逆光があるように運命も逆回転するときもあります


だからこそ目醒めるのかもしれないですね


宿命



自分を壊さない生き方を伝えていきたい


歯が壊れることにも理由があり、本来の自分の要求を知ることになる


砂糖、人工甘味料の取りすぎ、こころのありよう、人間関係、体の使いかた、、


そして壊して、病院へ行き、穴を詰めて、この繰り返しが現代医療。


病院は増え続ける。





人は食べたもので生かされている


医療にも食にも人情はいらない


生命の起源。覚悟。


宇宙のリズムを楽しみ、愛でて、触れて、ありのままの自分でいれるように


鎧を着ていたら、巡り会えない


夢の中にこそ答えがあり、現実の進化の旅に納得する


全てが許され、出会い、戯れて。


頭が柔らかくないと赤ちゃんは子宮から産まれてこれない






生命と生命が巡り会うために









閲覧数:54回0件のコメント

最新記事

すべて表示

小さなドングリの実を 小さな手のひらに 置いた 椎の実はお休みしているけれど 上に伸びて 葉をゆらしている さらに 清々しくて キラキラしていて みんな 本当に 美しい ただ 在るだけで いいなぁ フカフカな 足の下に 美しい脈は 鼓動する 湧きでる 清らかな 生命の水 この躰をもって 飾らないで そのままでさえ 在れば わたしから あなたから 湧きでる誰かは 語りかけ 教えてくれる 毎日を 息を

眠っているトキ 創られる トキを共有してくださっているのは 現実の目に見えるもの見えないものだけではない いつも 夢のなかで その世界は 明らかに在り 理解されていて 放っておかない 安心で 助けられている 眠りは 消化を 助けてくれている 尊い夜の間 共に居てくれる存在は 美しいでは追いつかない チカラの香り 本当にやさしいミカタです 必要以上に明るさを求めない 今朝も目にうつるものすべてが 光

bottom of page