top of page

希いのレベルを下げず共に上っていこう🩷


三男は

小学生の頃、ある体験をしました。


感情は爆発し

いつもの明るさをとりもどし、大丈夫だと

思っていました。


勉強は好きではなく、体育と道徳が好きで、

道徳の人権教育の表現では、表彰をされました。




彼の作文を読んで、

あの時の経験が傷ついていたこと、記憶にのこり、

成長して言葉になって、文章を通して知りました。




それからは

先走って与えることを、控えました。



本人から何か伝えてきたら

きちんとコミュニケーションを行い

ひとつ

ひとつ、大切にしようと

都度都度、

家族へも話し合いを重ね、ちがいと共有を認め、理解し、現在があります。



いつも、家族への話し合いが一番、難しく、

疲れたら、合間にマル🐶や姪っ子甥っ子のお世話をして、気を向ける方向を変えて、、、

動物や小さな子は、精一杯生きていて、

共に触れると、リセットされるんです。



いってらっしゃい

いってきます

ごめんなさい

ありがとう



日々がありがたい なんて、そうそうは思えないもの。

あたりまえがそうではなくなる現実に、直面して、

なぜだろうかと問い、

本当に、生かされていることに自然と、涙が流れる。




あたりまえの向きが変化すると

自分自身、周り、すべてが変化してくる




癒し

許し

癒し


彼の大好きなお友達が病だと知りました。

彼には伝えてくるんですね。痛みや悲しみ、喜び、

すべてが愛だときっと彼は知り、これからの彼の知恵になることと思います。



関わる生命が、一緒でも別れても、

その人らしく

幸せに


精一杯 生きぬいていけますように






触れられていない

みられていない階段も

一緒に登っていて

いつもあって

どちらも大切だから






 
 
 

最新記事

すべて表示
たからもの

お弁当が一つになりました 朝は7時までお布団にいれる 桜の花は随分とキレイで、長く咲いたように思いました 花のあとの葉のみどりは、今だけの色 元気にさせてくれる。 今朝は、 長男が小さい頃植えたどんぐりも葉をつけて、 うれしい。 新芽、春のエネルギーを土を、土に感謝して。...

 
 
 
いつもずっと輝いているから

こうすればよかった ああすればよかった、、 そんなことも、大丈夫だよ その経験は、時が経ち あたらしい出会いによって、やり直しができるから 1番先頭は氣清くわたす役目 けれど2番は3番へしっかり繋がり後へ続く 世界がすこし変われば良い 自分自身の信じたものを、...

 
 
 

コメント


bottom of page