top of page
執筆者の写真Mayumi Saito

根、パール

子供たちが


安全に


安心して


過ごせるように



大きな視野で感じ


自分自身の出来得る限りを


実践したら


調整したら




動きだす周りを


見守る


何か起きても


はやく うまく

対処したくなっても


対処しない


混じり合いがあっても


あやふやになっても


見守る



ある程度進み


向こうから向き合いがやってきたら



調整はせず


がんばらず



現実的に向き合う



誰かの周りの人や大切な人の周りが

私の大切な人とは限らない


愛着障害によっての関係性ではなく


私たちの未来に大切な人を大切にしていける

関係性


それこそが


伝えていること




じっくり


ていねいに


静かに


大胆に


しっくり








閲覧数:65回0件のコメント

最新記事

すべて表示

明けましておめでとう御座います

明けましておめでとう御座います 年始早々に 御祝と満面の笑顔に触れて 深く感謝をし 今生きていることへの新鮮な気持ちで 年を健やかに迎えました。 昨年末、大きな声が聞こえて 車椅子の女性が倒れているのを見かけて 咄嗟に駆け寄りました。 あれから大丈夫でしたと元気なお姿で、...

消しゴムの記憶

ガラガラガラ 教室の扉があいて まっすぐこっちにやってくる 男の子 黒板消しで私の机の上を叩く 白いチョークは けむりのように舞う 吸い込まないように窓の方へ顔を向ける 男の子は 雪がふったかのように 白くなった机の上に座って さみしそうな いたづらな笑みを浮かべる...

こころの平和

だれかのために 自分自身に制限をかけなくていいよ。 地に足をつけることが苦手なら、風でも水でもいいじゃない。無理に分かろうとしなくていいじゃない。 言葉が苦手な人、写真が苦手な人、絵が苦手な人、 スポーツが苦手な人、、、...

Comments


bottom of page