top of page

秋冷のなか、温

執筆者の写真: Mayumi SaitoMayumi Saito

Once a month, the family gathers around the fire




身近にいきいきとあったものを、過去形で語るとき、余韻に声はか細くなって、日暮れて火をつける




文化祭前夜

家族や子供たちの友人と火を囲む



見るでも探すでもなく 栗がおわり

むかご、柿や落ち葉、、

子供たちの笑顔が在る

美しくて

今年も最高に色づいていて

掌を待っている



痛みはそれだけ真剣だった証

けれど得たものは痛みではなく、、守り。


生命は 

つくづく

尊く 


想います



明日も

笑顔で ありますよう




そして今日は文化祭

合唱ぜったい観に来てね!と言われていました

母校

大地讃頌を伴奏🎹した時、、なつかしい



今年は

谷川俊太郎さんの


「信じる」






みんな

とても良い

おかお


 
 
 

最新記事

すべて表示

日常

母は今年も お雛さまを飾りました 母と拵えた雛もんも飾り 次男の卒業式への着物を出しました ずっとみてきた日常だけれど いつも 清々しく 温かな気持ちに包まれる 生かされているうちに 残してくれたことを そのまんまの姿で 息子たち、姪っ子甥っ子に みせることができることは...

写経、ヒーリング

1月もヒーリング 末には写経をしました。 読めなくても意味もわからなくても ただ身体で手で書くことが、 呼吸をしていること こころここにあること 魂はつないでいることを悦んでいるような 時と空間を共有できたらと思います。 次回の写経は3月を予定していまーす。...

たいせつなこと

美しさにおいて なり過ぎることはあるのかなぁ、、。 そうは思わないなぁ 良いか悪いか 常識か非常識か そんなことよりも 根っこに愛があるかどうか╰(*´︶`*)╯♡ ひとつひとつ たいせつに ていねいに 触れさせて頂いているかどうか 雑にならないように...

Comments


bottom of page