top of page
執筆者の写真Mayumi Saito

道なきところへ道を

少しづつ少しづつ


周りから鼓動を感じ、見え始めている




院長は、あなたは早すぎると言うけれど


顎に素直でいたい


アゴ❓ ま、いいや




何かを創り出すとき



世間の企画ほど面白くないものはない



むしろ世間の企画から守るために

息苦しさもありながら臨床し続ける時は長し



結果、取っ払う時が来るから


新しい様式として



違和感は出づれ違和感ではなくなる


一見始めは、心地よくないように思えても

心地よくなることを知っているから


tumuguもそうであったように




今は、形がなくても、この姿で



現実、一生懸命生きながら


記録をつけながら



患者さんから贈り物


うれしい♡






閲覧数:68回0件のコメント

最新記事

すべて表示

明けましておめでとう御座います

明けましておめでとう御座います 年始早々に 御祝と満面の笑顔に触れて 深く感謝をし 今生きていることへの新鮮な気持ちで 年を健やかに迎えました。 昨年末、大きな声が聞こえて 車椅子の女性が倒れているのを見かけて 咄嗟に駆け寄りました。 あれから大丈夫でしたと元気なお姿で、...

消しゴムの記憶

ガラガラガラ 教室の扉があいて まっすぐこっちにやってくる 男の子 黒板消しで私の机の上を叩く 白いチョークは けむりのように舞う 吸い込まないように窓の方へ顔を向ける 男の子は 雪がふったかのように 白くなった机の上に座って さみしそうな いたづらな笑みを浮かべる...

こころの平和

だれかのために 自分自身に制限をかけなくていいよ。 地に足をつけることが苦手なら、風でも水でもいいじゃない。無理に分かろうとしなくていいじゃない。 言葉が苦手な人、写真が苦手な人、絵が苦手な人、 スポーツが苦手な人、、、...

Comments


bottom of page