top of page

道なきところへ道を

執筆者の写真: Mayumi SaitoMayumi Saito

少しづつ少しづつ


周りから鼓動を感じ、見え始めている




院長は、あなたは早すぎると言うけれど


顎に素直でいたい


アゴ❓ ま、いいや




何かを創り出すとき



世間の企画ほど面白くないものはない



むしろ世間の企画から守るために

息苦しさもありながら臨床し続ける時は長し



結果、取っ払う時が来るから


新しい様式として



違和感は出づれ違和感ではなくなる


一見始めは、心地よくないように思えても

心地よくなることを知っているから


tumuguもそうであったように




今は、形がなくても、この姿で



現実、一生懸命生きながら


記録をつけながら



患者さんから贈り物


うれしい♡






 
 
 

最新記事

すべて表示

日常

母は今年も お雛さまを飾りました 母と拵えた雛もんも飾り 次男の卒業式への着物を出しました ずっとみてきた日常だけれど いつも 清々しく 温かな気持ちに包まれる 生かされているうちに 残してくれたことを そのまんまの姿で 息子たち、姪っ子甥っ子に みせることができることは...

写経、ヒーリング

1月もヒーリング 末には写経をしました。 読めなくても意味もわからなくても ただ身体で手で書くことが、 呼吸をしていること こころここにあること 魂はつないでいることを悦んでいるような 時と空間を共有できたらと思います。 次回の写経は3月を予定していまーす。...

たいせつなこと

美しさにおいて なり過ぎることはあるのかなぁ、、。 そうは思わないなぁ 良いか悪いか 常識か非常識か そんなことよりも 根っこに愛があるかどうか╰(*´︶`*)╯♡ ひとつひとつ たいせつに ていねいに 触れさせて頂いているかどうか 雑にならないように...

Comments


bottom of page