top of page
執筆者の写真Mayumi Saito

これから


ずっとお世話になってきたお米を作ってくださる方

身体がいたいいたいと言いながら、、

今年は静かな田になってしまった

何年も続けて続いていたとしても

幸せかどうかなんて本人しかわからない

本人すらもわかってないこともあるかもしれない

幸せそうな像や暮らしぶりは

表向きなところもいっぱいある

箱の中を見つめているから変わっていくことも当たり前だし

箱の中を見つめれていないと 人は 他人に何かに向いていくし

どうにしたって 見つめることになる

でも 誰かにとっては

ずっとこうであってほしい

ずっとそこにあってほしい

大好きな場所 人だったりする

そんな背中を見せていられたとしたら

嬉しい

だって あなたの目で見て感じたその暮らしを

これから作っていく選択肢の一つなのだから

世代交代、、?まさか、まだまだ!

変わってくこと

変わらないこと

それが人間で自然で

ずっとお手本であれるといいなぁと思った今日でした

見つめてきた熟成した箱はシェアハウスに

みんなの家族の箱は

これからは

役割ではなくて

最高に一人一人が豊かだと願っています!

 大きくなった

ありがとうっっ!

blogは いったんお休みいたしますねーー。


閲覧数:183回0件のコメント

最新記事

すべて表示

明けましておめでとう御座います

明けましておめでとう御座います 年始早々に 御祝と満面の笑顔に触れて 深く感謝をし 今生きていることへの新鮮な気持ちで 年を健やかに迎えました。 昨年末、大きな声が聞こえて 車椅子の女性が倒れているのを見かけて 咄嗟に駆け寄りました。 あれから大丈夫でしたと元気なお姿で、...

消しゴムの記憶

ガラガラガラ 教室の扉があいて まっすぐこっちにやってくる 男の子 黒板消しで私の机の上を叩く 白いチョークは けむりのように舞う 吸い込まないように窓の方へ顔を向ける 男の子は 雪がふったかのように 白くなった机の上に座って さみしそうな いたづらな笑みを浮かべる...

こころの平和

だれかのために 自分自身に制限をかけなくていいよ。 地に足をつけることが苦手なら、風でも水でもいいじゃない。無理に分かろうとしなくていいじゃない。 言葉が苦手な人、写真が苦手な人、絵が苦手な人、 スポーツが苦手な人、、、...

bottom of page