top of page
執筆者の写真Mayumi Saito

Reproduction ability


季節ならではのお菓子を伝えてきました 

気持ちよさそうに 猫ちゃんも安心していました

シュタイナー学園は外国のお友達も多いので

少しずつ外国語の勉強させていただいています

ちょいちょい慣れない単語を使っていますよ 

使っている お口

口の中から全体をみていくことを セッションや教室でも取り入れています

腎臓には小豆がいいですか? 砂糖は塩は使わない方がいいですか?

その前に 噛めていますか

少し前まではその出来事から話をさせていただいていました 今はお話や試食のまえに無理強いはしませんが

お口の中を見せて頂くことをしています 例えば 矯正をしています

虫歯はありません 大きい前歯です 虫歯があります それは 単なる再生への事柄の一つで 

噛み合わせや見た目がいいから味が分かるということでもなくて 臓器 身体 感情 意思 と繋がっている口の中にも臓器があり 舌の位置や運動が必要な場合もあり 口の全体にその人のテーマまで細かく表現されています 

それも変化します 五味のまえに いや皆んな感覚しか見ていない

観察すること 

観察には醒めた目が大切で 食べた 作った 美味しかった 治療した が結果ではなくて どこまで手をかけ どこまできたら手を放し 何を選び 何を求め 任せてくのか   

無意識の内にある秘密を知ることで

自らを知り 

不整合だったからこそ解放してきました 

これからも続いていきますが

受け入れたら変わること

常識を超えて

あなたのテーマは何でしょうか  あるのでしょうか

もう その先へ向かっていますから お伝えしています

と書いていたら

三男に歯の激痛が急に起こりました!

三男の歯磨きを 最近また念入りにはじめました 明らかに起きる出来事は変わっています 味も引き出しを沢山経験することで選ぶことの自由さ生きていくためのアイディアが湧いてきます

漠然としてる旨味に転結する

山口でのセッションは23日のみ 受付中です お時間をご相談と調整の上 承ります

22日は宇部市船木小の児童様と保護者様 

69名の皆様と味覚の授業です

ご褒美はビーツのクラッシュゼリーです

ビーツの色がイメージ通り出ますように


閲覧数:110回0件のコメント

最新記事

すべて表示

明けましておめでとう御座います

明けましておめでとう御座います 年始早々に 御祝と満面の笑顔に触れて 深く感謝をし 今生きていることへの新鮮な気持ちで 年を健やかに迎えました。 昨年末、大きな声が聞こえて 車椅子の女性が倒れているのを見かけて 咄嗟に駆け寄りました。 あれから大丈夫でしたと元気なお姿で、...

消しゴムの記憶

ガラガラガラ 教室の扉があいて まっすぐこっちにやってくる 男の子 黒板消しで私の机の上を叩く 白いチョークは けむりのように舞う 吸い込まないように窓の方へ顔を向ける 男の子は 雪がふったかのように 白くなった机の上に座って さみしそうな いたづらな笑みを浮かべる...

こころの平和

だれかのために 自分自身に制限をかけなくていいよ。 地に足をつけることが苦手なら、風でも水でもいいじゃない。無理に分かろうとしなくていいじゃない。 言葉が苦手な人、写真が苦手な人、絵が苦手な人、 スポーツが苦手な人、、、...

bottom of page