top of page
執筆者の写真Mayumi Saito

ハハハハハ!


おはようございます 今週は山口県に参ります お会いするみなさま よろしくお願いします セッションは23日が空いていますよ お問い合わせはメールにてお願いいたします

山口で料理教室をはじめた10年前

ちょうどInstagramも世に出た頃で

集客には困らなかった

まだ赤ちゃんだった息子をおんぶして

酵素ジュースや味噌作りの講師としても活動していた

重たい荷物を抱えて これが身体に良いんだと

きちんと作り方を伝えなきゃいけないと必死だったな

この10年で 随分と変化した

あの頃と同じことをしているようで 全く質がちがう 情熱をかけてきたこと 手をかけてきたこと 想いを寄せてきたこと 今は 自のものとして軸から伝えられる

だから面白い

肩書きは ますます分かりませんが

おはなし させて頂きますね

子供達に伝えたいこと

本当に大切なものを大切だと 

これが好きだからと

愛されていて

愛していて

これが私だと僕だと

意図すること

これはエゴではなくて

お父さんとお母さんが愛し合って私が生まれた

その確かなことを疑うことをしたら 自分を否定することになる

息子たちへ そのまた次の世代へ 

真実の愛というのは どんどん拡大していきますから

意図して 心と体と歩み続けて欲しいと思います

共に成長して欲しいから

いろんな味を経験して 

その都度その都度に誠実で破天荒な時があっても

いいじゃない

真実に進化し続けること

ほら

おんぶしていた人は いつも背中を見てくれている

柔軟剤を使うことを教えた記憶はありませんが、、


閲覧数:188回0件のコメント

最新記事

すべて表示

明けましておめでとう御座います

明けましておめでとう御座います 年始早々に 御祝と満面の笑顔に触れて 深く感謝をし 今生きていることへの新鮮な気持ちで 年を健やかに迎えました。 昨年末、大きな声が聞こえて 車椅子の女性が倒れているのを見かけて 咄嗟に駆け寄りました。 あれから大丈夫でしたと元気なお姿で、...

消しゴムの記憶

ガラガラガラ 教室の扉があいて まっすぐこっちにやってくる 男の子 黒板消しで私の机の上を叩く 白いチョークは けむりのように舞う 吸い込まないように窓の方へ顔を向ける 男の子は 雪がふったかのように 白くなった机の上に座って さみしそうな いたづらな笑みを浮かべる...

こころの平和

だれかのために 自分自身に制限をかけなくていいよ。 地に足をつけることが苦手なら、風でも水でもいいじゃない。無理に分かろうとしなくていいじゃない。 言葉が苦手な人、写真が苦手な人、絵が苦手な人、 スポーツが苦手な人、、、...

bottom of page