秋の土用ですね♨️
マルが天国にいって、2ヶ月が経ち
父の要望で父と母と私、久々に旅行に出かけることができました。
父のやりたいこと💡
一つめは、孫の夢をこの目で見ること!
ですが、現役で働いている父に平日休みはなかなか難しく、退職してからかねっと少し先の楽しみにしようということで、孫とは連日、居酒屋さん🍢でお酒を飲みました。父と母は、たくさん笑っていて、わたしは終始しあわせでしたが、息子には、ニヤニヤニヤニヤして喋りすぎと叱られてしまいました😙
二つめは、茨城に住んでいる姉夫婦と会うこと!
コロナ期は私が関東にいても、おじちゃんもおばちゃんも身体の具合がよくなくて、会えなかった。みんな其々の時を経て、再会を果たしました。
上野公園で待ち合わせをしようっとおじちゃん。
不忍池🏃♂️を横に歩きながら伊豆榮さんで鰻をご馳走になり、西郷さんとツン🦮さん♡の銅像の前に並んで、みんなで写真をとりました。満腹になったので、東京駅から皇居をぐる〜っとお散歩☔️。水辺の柳の葉がやわらかい。叔母に、先日頂いた林檎がとっても美味しかったことを伝えると、とても嬉しそうでした。叔母が果物大好きなことを、私はよく覚えています。
歳を重ねて、こうしてまた集まることができて、
また、未来の再会を望み、祖父母は喜んでいるかな、、^_^
祖父は身体が不自由で、
わたしは けっして健やかな家庭環境、
愛のなかで育ってはいなくて
たとえ不健康な愛のなかで育っていたとして
それが許せなかったり
それをうけいれられなくても、それはそれでいいし
無理やりに許さなくってもいいと思う。
大事なことは、
不器用ながらもその愛し方によって
得た感情や生き様から逃げないことは、誰かや何かへ自分自身へ、優しさや厳しさ、感覚や気遣いができていたりするのだと思う。
この不健康な愛をうけとったことを理由に
あきらめないこと、何より、忘れないことだと思います。
思い出すのは沢山あそんだ楽しすぎる記憶ですが、大人になりこのように感じれたことこそ、成長だなぁと、そして、実っていたんだなぁと思いました。
三つめは、スカイツリーに行きたい!もんじゃ焼きを食べたい!
ということで、、、🚃
じゃじゃ〜ん👏



とても可愛い2人💓です

満腹になり浅草を散歩して、お次は紅葉を見たいというので、いざ、高尾山へ🚞行こう〜!

2人とも、よく歩きました。高尾山をよく歩いたことをお話して、新鮮に思え、賑わう山に感謝をしました。
四つめは、温泉と芦ノ湖に行って海賊船に乗りたい!
ということで、それは箱根でしょーーーーう♨️🚗
先ずは小田原でレンタカーを借りて、とても天気が良いから江ノ浦測候所へgo❗️

この場所を初めて知れたとき、行きたいなあと思い、それから季節ごとに訪れました。
2人とも真剣❓に見入っていました。連れて来れてとっても嬉しかった🧡🍊
穏やかな海を横に、お宿へ〜♨️
温泉の写真はないけれど、最高気持ちいいお湯でした。3回入りましたたた。
なんにもしない日があっていい。ただただ湯に浸かる。温泉大好き親子。
早めに就寝。
早朝6時。いざ、どこでも1人ランニングへ💨
少し冷んやり、空気がめっちゃ美味しい。箱根駅伝に出場してる気分で(^_^)

この風景。このお空。あーー早起きして最高❕
汗だくでお宿に戻り、また温泉とサウナに浸りお宿を後にしました。
さて、車を走らせて芦ノ湖へ。朝一番の海賊船に乗ろうーーー。ということで、乗ってきましたっ🍑


大きな湖⛩️
父は、ぼんやりと湖を眺めていました。母は寝ていました😆
旅の締めくくりは、仙石原湿原と森のなかのポーラ美術館へ。



あ、宿木。
ちからづよく実っていました。
生命力の高さ
生命の尊さ
それは永遠から
冬の雪の中も ひかりわたるように。
日に焼けたなぁーー🧴
母は、小田原駅でお土産に蒲鉾をたくさん買っていました。
お天気にも恵まれて、たくさん歩いた旅👣
父の提案、要望は、娘にとっても素晴らしく自然体で、幸せな一つ一つ。
写真をみながら2人 可愛いいなあと思います❤️💙
これからも元気で仲良く🍁
2024.11/2.3.4.5
Comments