top of page

希望 〜日々を大事に生きよう〜


人も自然のなかの一部。


一人一人ちがうことを改めて改善していく。


記録。




次男のヒーリングを3月末にはじめた。


3歳からアトピー性皮膚炎といわれ、様々を見直しながら、ゆっくり徐々に6歳頃には酷くは出なくなった。


今年2月あたりから何か感じはじめ、口の周りの荒れはひろがり、顔、身体に痛々しい湿疹。



いろいろと耳にも入る。



4月9日



趣味である書道のおかげで、

以前から様々な噂を聞いていた漢方の先生に連絡をしてみる。淀みのあるあの辺り。


これまで私自身、たくさんのことを見させて頂いたことのおかげで、


先入観なく、お会いさせて頂くことが嬉しい程で。



「お母さん、息子さん、今までよくがんばられましたね。



視ればわかります。



あとは僕がフォローいたしますから」



次男も安心している。


あぁ


よかった、、。


よろしくおねがいします。





調合された漢方は



補気弁陽力に縮砂石膏。


匂い、言葉から感じられる力を、信じる。




ひと月、



良くなったり悪くなったり、、。



いつも以上に食べ物に気をつける

ハーブの塗り薬なども冷やすものは避けたり、、見直し、ヒーリング、身体を触る、、。彼には睡眠が一番大事だと、幼いころからの生活で感じている。


けれど17歳。遊びたい。聞かない。何も言わない。拗らせは、首に広がり、周らない。何をそんなに守り握っているの、、。





5月10日。



「スタートの処方で間違いないから、大丈夫。


熱心ですね。よろしく。」



と先生。




はい、次へ進みます。




潜陽丹 加え


黄昏建中湯合四物湯 加 縮砂石膏




美しささえ感じる言葉、シナモンの様な匂いを信じる




ひと月、、




長男のところへ行く機会があり

少し離れた



その間も



毎日変わる流れを感じ


ただただ


ヒーリング


触れる



お弁当の写真が送られてくる。


弟のお弁当と、二つ。



ありがとう


いってらっしゃい。


いってきます。




あなたが


ここに来たいと思って、私達のところへ来てくれた。


小さい頃から三男にみっちり目をかけると、あなたは訴えるように身体で表現する。という私の思いこみ。それよりも17年前の8.20、予定日通りに産まれてきてくれたあなたのペース、タイミングで必ず治ると信じて、待っていよう。




顔、首、、


少しずつ皮がはがれはじめ、新しい皮膚がみえる


「母さん、首がまわるよ」って言う


鼻血、発熱もした



6月の終わり。


とても、おちついた。


この数ヶ月、心配や苦しい日もあり

でもそれは私の都合で、息子は生きやすいように導いてくれているだけ。


ここに書いている記録はほんの一部


彼の表現をできるだけ優先しながら


信じてやれることやらないことに


向き合っていました。





絶対に治るからと最初から、


「よろしく」


と言ってくださった先生を信じていました




すべてを吸収する、実現する生命。


成長は逞しく


これからの人生において賢く導けるものであってほしい。




夏至の日、


2人で新門司港から大阪南港、京都へ⛴️


フェリーからみた朝焼け、、


雨の間の青空を、、


あなたとだから叶えれた


心のそら



心身、魂の記憶


反射区


生まれ変わり



とても大きな貴重な体験だと思っている



ご先祖さま🌈はじめ、守られているよ


愛されていること💞



希い

感謝


いつも、ありがとうございます




🌕




2024年7月1日 半夏生


 
 
 

最新記事

すべて表示
Untitled

おおくのみんなが だいじにできなかったものを だいじにする あなたにくもがかかり あなたじしんのだいじなものが みえなくなっても みえなくなりそうなときも わたしは だいじなものを みつづけていく

 
 
 
たからもの

お弁当が一つになりました 朝は7時までお布団にいれる 桜の花は随分とキレイで、長く咲いたように思いました 花のあとの葉のみどりは、今だけの色 元気にさせてくれる。 今朝は、 長男が小さい頃植えたどんぐりも葉をつけて、 うれしい。 新芽、春のエネルギーを土を、土に感謝して。...

 
 
 
いつもずっと輝いているから

こうすればよかった ああすればよかった、、 そんなことも、大丈夫だよ その経験は、時が経ち あたらしい出会いによって、やり直しができるから 1番先頭は氣清くわたす役目 けれど2番は3番へしっかり繋がり後へ続く 世界がすこし変われば良い 自分自身の信じたものを、...

 
 
 

Comentários


bottom of page